投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

Chrome版TweetDeckをWndows版風に使う方法

イメージ
とうとうWindows版TweetDeckが使えなくなってしまいました。 TweetDeckのWindowsアプリ版、4月15日に提供終了へ 仕方なくChrome版使ってるんですがこれただ単にWeb版表示してるだけじゃんっていう・・・ ブラウザずっと表示している感マシマシでなんか気持ち悪いし PC再起動するとログアウトされちゃうし この際別なクライアントにでも乗り換えてやろうかと思っちゃうぐらいアレでして でどうにかできないものかなといろいろやってみたらできました。 ログアウトされないし見た目もバッチリ! 今までどおりです。 まずChromeにインストールしたTweetDeckのアイコンを右クリックします。 そうするとこんなメニューがでます。 ここで「ウィンドウとして開く」にチェックを入れておくとWindows版とおなじ見た目で起動します! ※下の「ショートカットを作成」をクリックするとデスクトップにアプリへのショートカットが作成できます。 次にPC再起動時にログアウトされてしまうのを直しましょう。 ログインしてる方は一度ログアウトしてログイン画面へ ここでログインボタンの隣りにある「保存する」にチェックを入れてください。 これでログインすれば勝手にログアウトされなくります!

一つのアイコンファイルからiOSアプリのアイコンサイズにリサイズしてセットするプログラムを作ったよ

qiitaにあった「アプリのアイコンを自動生成する」をxcode7.2でも使えるようにした の副産物的な。 xcodeprojがあるディレクトリにicon.png(1024x1024)かicon.pdfを置いて実行するだけ! 超簡単! PDF優先で使います。 resolutions.ymlも必要なんで上の記事からとってきてiconResize.rbと同ディレクトリにおいてください。 こちらもRMagickとImageMagick、あとGhostScriptとRGhostが必要です。 iTunesArtworkも生成するけど手動でプロジェクトにセットしてください。

qiitaにあった「アプリのアイコンを自動生成する」をxcode7.2でも使えるようにした

xcodeで開発してるとiOSのホーム画面がすごくダサくなります そんでなんかいいのないかなって思ったらこんなのが↓ アプリのアイコンを自動生成する これはいい!と思い早速インストール! 実行! はい!エラー!!! 見てみたらこの記事2013年のじゃないの ってことでどうにかして直してみました。 修正箇所 1.bundle_identifierがxcode7からplistではなくxcodeproj内に記録されるようになったので xcode7で作成されたプロジェクト(またはアップデートしたプロジェクト)ではxcodeprojから取得するように修正。 2.サイズがアイコンサイズになっていないのを修正(生成後サイズチェックし不一致であればRMagickでリサイズ) 3.iPadPro用のアイコンも作るようにした。 4.その他細かいところいろいろいじったけど忘れました。 使い方 1.qiita記事からpiconをインストール 2.上のresolutions.yml、 generator.rbを上書き 3.RMagick※、pbxplorerインストール 4.あとはオリジナル版piconと一緒。 RMagickはImageMagickが必要です。 (というかImageMagickをRubyで使えるように受け渡ししてくれるやつっぽい。よくわかってないです)